ファイナルファンタジー6
            FF    エドガーとロック@リターナー
        エドガーがロックへ、This is right up your alley.と言いますが、この表現はどこかで聞いたことあって忘れてしまっていたので取り上げてみました。その後のcounting on youはよく聞きますね。🗨️ セリフ全体L...      
                        
    
            FF    バナンの説法②
        最後にはキチンとティナを応援しています。ここで気になる単語はcurseくらいでしょうか。印象的な場面なので最後まで取り上げておきました。バナン氏のコワモテはこれで最後であってほしいものです。ChatGPTさん↓とても象徴的で、美しいセリフで...      
                        
    
            FF    バナンの説法①
        絵面がすごいことになってますが、ご勘弁を。どこかで聞いたことある話だとは思います。単語で言うと、unleash, greed, wrath, gluttonyあたりのネガティブワードはあまり教科書英語では触れない印象ですが、英検一級レベルの...      
                        
    
            FF    バナンとティナを庇うエドガー
        相変わらずのコワモテなバナン氏の登場です。ここでは伝書鳩、for heaven's sake(知らなかった)がポイントだと思います。🗨️ セリフ全体Carrier pigeons have kept me informed. I also ...      
                        
    
            FF    エドガーとマッシュ②
        ①の続きです。正直このエドガーのセリフは殆どわからなかったです。やや文学的な調子なのだそうで、言われると納得しました、初見ではまだまだ?な状態でした。striking back, lapdogあたりがキーでしょうか。🗨️ セリフ全体A me...      
                        
    
            FF    エドガーとマッシュ①
        バルガスを倒したあとのエドガーとマッシュのセリフです。come to its sensesが初見ではわからなかったので取り上げてみました。ちなみにバルガス戦ではクマが2体出てくるのですが、クロノスさんはくまのプーさん扱いしてました。その後バ...      
                        
    
            FF    チョコボ小屋
        チョコボ小屋でチョコボを借りるのですが、見慣れない単語でした。"stable"や"pen"とも言うそうです。これら知らなかったです…。stableは「馬小屋」や「家畜小屋」、penは家畜を入れる「おり」「囲い」の意味があるそうです。🗨️ セ...      
                        
    
            FF    シャドウ初登場
        ついにシャドウの登場です。そして紹介文も文学調で格式高くてカッコいいです!comes and goesや、allegianceの難単語、lieはよく倒置されたりしますが、そんな文章構造の話などお構い抜きで直接理解できるようになりたいと思える...      
                        
    
            FF    アクセサリーが?
        FFに限らず、特殊効果付きのアクセサリーですが、装飾品という意味で"relic"と言うそうです。昔の名残のものという意味で、遺品っぽいイメージを持っていたので、これには驚きました。当然知らなかったです。また一つ単語を知ることができました。🗨...      
                        
    
            FF    ケフカの負け惜しみ
        負け惜しみのセリフとしてお馴染みだったので取り上げてみました。いわゆるジャイアン的な「覚えてろよー」な雰囲気です。ここのsandwormはエドガーのことを指していると思います。砂漠にある城の王様のことを罵っている負け惜しみセリフだと思います...