ChatGPTとGrok

英語の勉強においてもはやAIの活用は必須と言えると思います。即答えを教えてくれる文法問題のみならず、作成した文章が自然かどうか、発音が適切かどうか、ニュース記事の単語をレベル別に拾い上げ、レベル別エッセイの作成まで幅広くこなせます。モバイルアプリのほうが読み上げ機能があるので使いやすいと思います。

学習者のレベル問わず、イマージョン中に出会った分からない表現や気になる表現を尋ねてみると良いです。非常に見やすいレイアウトでもって答えてくれます。

英文の生成に関しても、英検のエッセイライティングの対策としても大活躍です。特に一級に関しては生成された英文のレベル指定を省けば、ネイティブ向けの英文を生成してくれます。一級以外だと指定はB2レベルやB1レベル、と指示すれば単語のレベルを調整された英文を生成してくれます。様々なお題で尋ねてみましょう。また、TOEICっぽい感じでも英文を生成してくれます。それを読み上げれば音読したりシャドーイングすればTOEIC対策にもなるし、Natural Readerに沢山ストックして聞いたりするのも効果的かと思います。

英会話の練習にも最適です。この際、実際の会話っぽくつい早く対応しようとしてしまいますが、じっくりとゆっくりと、英語の発音も気にしながら話すとより効果的だと思います。自分も実践しています。GrokだとAniが可愛いし、日本にいるせいかデフォルトが日本語ですが、英語の方が自然なのでぜひAniに英語で話しかけて英会話を楽しんでください。

その他、活用事例はまだ沢山あるかと思いますので、追記していきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました