大学卒業後に目指しました。在学中に落ちたという友人の話も聞いていたので、自分も挑戦してみようと思いたちました。感覚的には受験英語と似たレベルだったので、市販の練習問題を解いて臨んだ気がします。当時はリスニングで苦手意識があったのですが、ライティングが当時はe-mailの返信だったのでやりやすかったのを覚えています。二次試験は対策もよく分からず、今までの経験でハッタリでしたが自信を持って臨み、なんとかギリギリで合格でした。面接官は厳しいおじさんでしたが、「英語の先生になりたい」的な話をしたら笑顔になってくれたのを覚えています。すぐ終わったので肩透かし感があったのを覚えています。受験英語が得意だったらそのまま合格できるレベルかと思いますので、コスパも良い試験だと思います。
英検準一級

コメント