勢い激しめ [p][b]と[t][d]

ここでは破裂音と呼ばれる[p][b]、[t][d]を紹介します。

[p]と[b]は同じ口

[p]はパピプペポ、[b]はバビブベボで、まあ大体イケてしまいます。

が、

個人的にもう少し欲を出したいところです。意地悪なネイティブだとパ行・バ行で代用すると分からない認定されてしまいます。

パピプペポ、バビブベボ、と発音する際は一旦口を閉じて、開けた時に発音しますよね。この貯める感の口の動きは正しいのですが、もう一歩ダメ押しの1手が欲しいです。口を開けるときに、

もっと空気を一気に吐き出す!

ことです。

単純に強調とも言えるかも知れません。日本語のパ行・バ行は穏やかに優しく発音する事も可能ですが、それだと発音記号の[p][b]とは結構違うようです。もっと勢いが欲しいそうです。逆に言うと、英語ネイティブが日本語のパ行・バ行を言う時にはかなり強く言ってしまいがちだそうです。

[p][d]で始まる単語の例です。

  • power [páʊər]
  • point [pɔɪnt]
  • probably [prɑ́(ː)bəbli]
  • best [best]
  • busy [bɪ́zi]
  • business [bɪ́znəs]

[t][d]も同様

そして[t][d]も同様で、タ行・ダ行で代用も出来ますが、より勢いが必要だそうです。ここで一つ例があります。

仮想通貨界隈での言葉にはなりますが、英語で”token”を日本語でそのまま「トークン」と言うそうです。これ、日本語の達者なMattさんが聞くと、英語の”token”には全く聞こえないそうです。「トークン」と聞くと「トー君」と誰かをあだ名で呼びかけているように聞こえるそうです。どこかの動画で話されてましたが、この原因も[t]に勢いが少ないからだと思われます。

[t][d]の発音で通じないな、という時はぜひ思い出して、ガッツリ強調してみましょう。強調の仕方は、一気に息を出して音を破裂させる感じで大丈夫です。

日本語と似た音の割にかなり強く発音するので、最初は「強すぎんか?」と戸惑いますが、強すぎるくらいで丁度よいです。これも難儀なものです。

[t][d]で始まる単語の例です。

  • time [taɪm]
  • tell [tel]
  • talk [tɔːk]
  • day [deɪ]
  • date [deɪt]
  • delay [dɪléɪ]

これらの勢いを感じられる例

こうした「勢いがある」、と言われてもいまいちピンとこないかもしれません。言われて初めて「すごい勢いだ!」と気付けると思うので、これにうってつけなチャンネルが、

All Ears English

です。[p]はとくに分かりやすいです。直近の動画でもなんでも、ぜひ聞いてみてください。余裕があればシャドーイングも良いと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました