エル[l]とアール[r]について
いよいよ悪名高いあの発音たちの登場です。エル[l]とアール[r]の違いです。タイトルにダブリュー[w]もありますが、後に回収するのでご安心を。まずこれらの3つは、アルファベットと発音記号が同じです。よく見るとエル[l]は違うように見えるかもですが、まあ似たようなものなので他のなにかと見間違えること(数字とか)はありません。
そもそもですが、エルとアールは日本語だとラリルレロのラ行で代替表現されることが間違いを誘発する大きな原因かと思います。ruleのルール、radioのラジオ、helloのハロー、luckyのラッキー、などなど、日本語だと全てラ行で表現するので、ここから更に細かく区分けしないといけないんだぞ!と脅されると、あまり気が進むものでもないかも知れません。なので、まず正しい発音ハウツー以前に僕が感じている純ジャパの現状を考えたいと思います。
エルとアールの使い分けにおいて、僕ら純ジャパが一番やらかすミスはおそらく、エル[l]が言えていないことです。細かく言うと、エルには2種類あって、ハッキリ発音するタイプのエル(lucky, loveなど)が言えていない、ということなんです。ハッキリ発音しないエル(rule, willなど)は「ゥ」くらいにしか聞こえませんし、発音する際も特に意識しなくても大丈夫です。
僕ら純ジャパがこの明るいエルを発音する際、ネイティブにとってはエルでなくアールに聞こえてしまう、ということが意思疎通を阻む最大の要因です。なので、明るいエルをしっかり発音する必要があるのですが、これは日本語にない口の形をしないといけないので、なかなか恥ずかしさが先行してしまって、大胆に言えないことが多いようです。
エル[l]の発音
という訳で、まず明るいエルをキチンと恥ずかしがらずに言えるようになることがエルとアールを区別する第一歩です。明るいエルの例として、
- love
- light
- limit
- lead
などあります。これらの発音において意識するのはただ一つ、舌を上の前歯に当てて、舌を離すときに発音する、です。普通に舌を動かして、上の前歯に当たればどこでもOKです。さらに、舌が口から出るくらいでも全然OKです。これはthの発音の時もそうです。日本語にはない舌の動かし方なので、抵抗あるかと思うので、影に隠れて練習してみてください。そしてちゃんと陽の光が当たる場所に戻って来てください。
アールの発音[r]とダブリュー[w]も
続いて[r]の発音です。単純に日本語のラリルレロの感覚で発音してもなんとか通じてしまうのですが、それは「エルの発音ではないよな」と思われて、苦し紛れにアール判定されるか、[d]音と認識されることもあったり、全く聞く耳持ってくれない場合も多々あるでしょう。なので、アールの特徴も知っておきたいです。まず次の単語を見てみましょう。
- write
- wrong
- read
あれ、と思いますよね。アールの練習なのに、なんで[w]が出てくるんや?と。実はこの[w]の存在こそがアールを発音する際のキーとなります。[r]の場合、単語の頭に[w]があるものと思って発音するくらいで丁度良いんです。そしてその[w]はひょっとこの口のように、丸くすぼめて前に突き出します。そしてこの時、[r]を発音する歳に最大限気をつけたいのは、舌を口の中のどこにもくっつけない、ということです。舌を曲げるとかも正しいと思いますが、個人的には難しいので、口の中で舌をどこにもくっつけない意識で大丈夫だと思います。ラリルレロの音で代用してしまうと、口の中の上部に舌がくっついてしまい、[r]の音と認識してくれない率があがります(泣)なので、ひょっとこ口で正しくrを発音すると、小さい「ゥ」が最初に発音されるくらいが丁度よいです。
なかなか厄介な発音たちですが、その根本は「日本語にない音」であるため「普段しない口や舌の動き」が求められて「なんか恥ずかしい」となってしまうのだと思います。これらの意識を崩すためにも、日々生の英語に触れるイマージョンを続けることは心構えの面で有益だと考えます。
[r]を[w]に置き換えたり
よく意味が分からないと思いますが、とあるセリフを紹介します。
You think I bwoke my pwomis? (原文そのまま)
FF7リバースでのガス(小悪党)のセリフです。感覚的には赤ちゃん言葉で小馬鹿にした感じなのですが、表記もこのようになっていました。雰囲気のある訳をすると「ボクがやくちょく(約束)を破ると思ったのでちゅか〜?」といった感じでしょうか。
この時、[r]が[w]に置き換わっています。両者は発音のする時の口の形が似ていて、音が崩れた結果、自然とこのような音の響きになり、アルファベットだと[w]音に近いので[w]で表記したのだと思います。こんなことして良いのかな?と純ジャパだと疑問に思うのですが、米英のネイティブ実況者たちは、僕が見た限りですが、特に疑問に思うことなくそのままゲームプレイを楽しんでました。このようにふいに入るネイティブチェックも面白いので、そういう意味でも外国人ゲーム実況はオススメです。古いゲームなど翻訳が未熟な場合がありますが、その場合は必ずリアクションしてくれます。
[w]の音になる例外
アルファベットで[w]だと大体発音記号も[w]なのですが、例外もあります。それは[one]です。最初は[o]なのですが、これ口の形は思い切り[w]なので要注意です。数字の1のネイティブの発音は頻繁に聞く機会があると思いますが、意識してきいてみるとかなりの[w]感を感じます。口をすぼめて突き出して発している音なのがよく分かります。ほか例も挙げてみると、
- one
- anyone
- someone
- everyone
などのoneも同様に発音するので、ネイティブっぽく発音したい時は覚えておきましょう。
エル[l]とアール[r]のペア
よくあるエルとアールを間違えやすいペアの代表例を紹介します。最大の原因はエル[l]の発音が通じないことです。遠慮なく舌を上の歯につけて、舌を出す勢いでもOKなので、恥ずかしながら練習してみましょう。一人でも恥ずかしいものです。無常なものです。[r]は結局口の中での動きですから、やってみると意外と恥ずかしくないんですよね。
- grow / glow
- road / load
- right / light
コメント