性格診断から

最初の性格診断で主人公に言われるセリフです。

  • I am she who watches over all.
    • →私はすべてをつかさどる者。

英文の途中でsheで関係代名詞whoが続く形は珍しいかと思います。実際この表現で話者は女性(実際に女性声優さん)ということも分かります。文法項目や単語は中学英語かも知れませんが、自然に認識できる人は少ないかと思います。僕も一瞬?となりました。このような言い方に出会えるのもゲームでイマージョンするおかげかと思います。他の例だとshallなどもあります。肯定文でshallは殆ど使わないと習ったことありますが、ゲームプレイでは頻繁に出会います。

続いてコチラ

  • Do not dwell upon them too deeply. Answer swiftly, and from the heart. Do so, and I will come to know your true mind.
    • むずかしく考えず素直な気持ちで答えてください。そうすれば私はあなたをさらに 知ることになるでしょう。

直訳ではないものの、同じ内容を伝えているのがよく分かります。英語もシンプルですが、直訳ではない表現の幅広さが面白いなと思います。Do so, とかアリなんだなぁとか思っちゃいますが、実況者は特にツッコまないのでアリなんだ、と判断できるのもゲーム実況の魅力の一つです。文法的にはIf youの省略とかなのでしょうが、主語を省略することも頻繁、というかフランクな会話ではほぼ省いてます。ネイティブにとって明らかにおかしな翻訳文はカーカラさんのようにツッコミ(コチラ)が入りますし、他の実況者も同様なので、ゲーム実況動画というのはネイティブチェックを常に受けながら翻訳英文を読んで貰える貴重な機会でもあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました